しっかり働いて、しっかり休む。
理想の仕事環境がここに。

INTERVIEW08

設計

松谷 怜佳

2019年新卒入社/設計部 設計2課/主任

【これまでのキャリア】
入社後、設計部設計2課へ配属。現在は同課の主任を務める。

休日の過ごし方

  • 映画鑑賞

一問一答

入社の決め手はなんですか?
学生時代に学んだ建築系の知識が活かせること、給与や休日、福利厚生などの待遇面がしっかりしていることを条件に会社を探しました。その条件にもっとも当てはまったのが一建設でした!
どんな人が一建設に向いていると思いますか?
住宅に興味がある人には向いていると思います。また、家づくりやインテリア、家のデザインに興味がある人も楽しく働けると思います。
入社してから感じたギャップはありますか?
建築業界=ハードな環境だと思っていましたが、周りの先輩や上司も優しく、仲間とフォローし合いながら仕事もできるため、とても働きやすい環境です。

真面目でありながら、フレキシブルな職場文化

営業から依頼を受け、企画したプランの要望を聞きつつ、法令に遵守した使いやすくデザイン性もある間取りや外観を考える提案をしています。また、プラン図面を確認し、法令に遵守しているか、会社の仕様に当てはまっているかのチェック自体を行うこともあります。
職場の雰囲気としては、真面目な人が多いと感じます。社会人としては当たり前かもしれませんが、時間やルールを厳守する方ばかりなのでスケジュール管理がしやすく、仕事もはかどります。とはいえ、決して堅苦しい雰囲気ではありません。気兼ねなく有給申請ができますし、むしろ会社側が取得を推奨してくれます。しっかり働いてしっかり休む、メリハリの効いた環境です。

アイデアを引き出す日々の発見

どんな設計をすればお客様の心を動かすことができるのかを考える時間・作業が好きで、やりがいにも感じています。私は西日本エリアを担当していますが、地域によって特性やプランの傾向に違いが出てきます。日常的にさまざまなパターンのプランに触れることができるので「こんな設計もあるんだな」と毎日が発見の連続。それをヒントにしながら自分のアイデアの引き出しを増やし、設計業務にいかしています。

お客様にもチームにも信頼される設計士へ

私が設計した家やプランを気に入ってくれるお客様を1人でも増やすことが今の目標。社内でも「松谷に任せたい」と言ってもらえるぐらいの信頼を得られるようになりたいです。その一方で、入社から6年が経ち、後輩指導が仕事の中で占める割合も増えてきました。私がこれまでしてもらったように、優しく、時には厳しく、チームをまとめて成長できるきっかけを作れたら嬉しいなと考えています。

SCHEDULE
OF
A DAY

1日のスケジュール

平日のみ

  1. A.M.

    9:00

    業務開始

    本日の業務内容の確認や整理期日の近い業務の確認を行います。また、営業や設計事務所に確認がある場合は連絡することもあります。

  2. A.M.

    10:00

    図面チェック

    営業や設計事務所から提出された図面を建築基準法上、会社の仕様上、使い勝手の良いプランかなど問題ないかをもとにチェックします。

  3. A.M.

    11:00

    後輩への指導

    後輩がチェックした図面に不備や間違いがないかの確認作業を行います。指摘や疑問点があった場合の指導は在宅勤務の為リモートで行っています。

  4. P.M.

    12:00

    お昼休憩

    基本的には在宅勤務の為、自宅にあるものを食べたり、簡単に作って食べたりしています。

  5. P.M.

    1:00

    プランニング

    CADを使用して法令や会社仕様に注意しながら、敷地に納まる間取りや外観を考えます。

  6. P.M.

    5:00

    業務報告書作成

    業務で処理した物件の棟数の整理、または棟数のデータ入力、マニュアル作成などの事務作業を行います。

  7. P.M.

    6:00

    退勤

    CADデータ等をしっかり保存し、勤怠システムに打刻し退勤します。

仲間から見た松谷さん

さらっと仕事をこなす素敵な先輩

私含め、2人の指導をしてくださっていますが、対応がとても早いので、実は松谷さんは3人いるのではないかと疑っています(笑)。真面目でクールな印象ですが、休憩時間に私がふざけたときは乗ってくださったり、笑ってくださる優しい先輩。なんでもさらっと仕事をこなし、かっこよく笑顔が素敵な先輩で、私の憧れです!