お客様の想いに応えるリフォームで、
暮らしをもっと快適に。

INTERVIEW09

リフォーム営業

村田 偉力

2023年新卒入社/リフォーム2課

【これまでのキャリア】
入社後、リフォーム2課に配属。現在まで同課でリフォーム営業を担当する。

休日の過ごし方

  • 友人とドライブ
  • SNSで気になるグルメ探し
  • 日帰り旅行

一問一答

入社の決め手はなんですか?
学生の頃からリフォームに関わる仕事に就きたいと思っていた中で、お客様と積極的にコミュニケーションをとりながら要望に応える提案型リフォームという働き方に魅力を感じました。また、安定した経営基盤に加えて、教育制度が整っている点もポイントでした。
どんな人が一建設に向いていると思いますか?
「住空間」という無くてはならないものを提供し、お客様に喜んでいただきたいという想いがある人、お客様の喜びを自分の喜びとして感じることができる人が向いていると思います。
入社してから感じたギャップはありますか?
社会人になる前は、会社という存在自体に堅苦しいイメージがありましたが、一建設に入社して先輩の方々もフランクな方が多く、いい意味で緊張がほどけました。

お客様に選ばれるための提案力と迅速な対応

リフォームのヒアリングから工事完了までをトータルでご提案・サポートする仕事です。まず、お客様の希望をヒアリングし、現地調査の日程を決定。採寸や写真撮影を行い、詳細な要望を確認した上で、プランや図面、見積書を作成します。ご提案後、ご納得いただければ契約へと進みます。特に大切にしているのは、スピーディーな対応。リフォームは相見積もりが多いため、初回の打ち合わせ時に工事案を提示するなど、お客様に選ばれる工夫をしています。契約後は、工事の準備を進めながら、職人さんへの指示や近隣への挨拶を行い、現場管理を担当。最後まで丁寧に対応し、お客様に満足いただけるリフォームを目指します。

大切な家をより快適にする、心を込めたリフォーム

リフォームの施工に至るまで、お客様とは何度も打ち合わせを重ねます。その中で共通して感じるのが、住まいへの想いです。「愛着のある家だからこそ、これからも大切に長く住み続けたい」という想いを形にするため、一つひとつの要望に丁寧に向き合います。そして、リフォームが完了し、お客様の笑顔や「ありがとう」という言葉をいただけた瞬間に、大きなやりがいを感じます。住まいに対する想いを尊重し、最適なリフォームを提案することで、お客様の暮らしをより快適なものにすることを目指しています。

中規模案件から大規模案件へ、成長を目指して

最近では中規模の案件を多く担当させていただくことが増えましたが、まだ増改築などの大規模案件には携わっていません。現在は知識を深め、基礎をしっかりと固める時期だと感じていますが、将来的には、大きな案件も担当できるようになりたいと考えています。また、今後はお客様に提案するプランをより良いものにしていきたいです。お客様の理想を実現するだけでなく、さらに一歩進んだ提案ができるように、提案力の向上を目指しています。

SCHEDULE
OF
A DAY

1日のスケジュール

  1. A.M.

    8:45

    出社

    まず初めにメールの確認をしてお客様・業者さんへの連絡をします。仕事を溜めない為にも、連絡は早めに返すことを心がけています。

  2. A.M.

    9:15

    見積依頼

    現地調査を終えたお客様の見積を作成するために、各種メーカーさん・業者さんに見積依頼の連絡をします。先方にも分かりやすいように伝えるようにしています。

  3. A.M.

    10:00

    お客様商談

    基本的には車でお客様のご自宅にお伺いします。挨拶を終えたらどういったリフォームをしたいかのヒアリングをし、採寸・現場写真の撮影をします。

  4. P.M.

    12:00

    お昼休憩

    会社に戻ってきてお昼休憩を取ります。事務所が駅から近いので基本的には駅前の飲食店で食べることが多く、よく行くのは中華料理屋です。

  5. P.M.

    1:00

    プラン作成

    お客様の要望を聞き、それをプランに落とし込んでいきます。どのメーカーの商品を使うのか、どういった間取り・仕様にするのかを決めたり、図面・パース作成を行います。

  6. P.M.

    4:00

    見積作成

    送られてきた見積を元に、お客様に提出する用の御見積書を作成します。ミスがないか気を付けながら見やすいように作成するよう心がけます。

  7. P.M.

    6:00

    退勤

    次の日にお伺いするお客様の資料の確認と準備、またお客様・業者さんに連絡事項があれば連絡を済ませて退勤します。

  1. A.M.

    8:45

    出社

    基本的に朝一でやることは平日と同じでメールの確認をします。土日祝はお客様がお休みのことが多いので一日外に出ていることもあります。事務所に戻ってこないのでその日お伺いするお客様の資料をもっているか再度確認して事務所を出ます。

  2. A.M.

    10:00

    お客様商談

    初回の現地調査を終えたお客様にプラン・御見積のご説明をする場合は分かりやすく、合間合間にご不明点がないか聞くようにしています。

  3. A.M.

    11:30

    現場確認

    実際に工事をしている現場に行き、進捗状況の確認と職人さんとの打ち合わせ、お客様とのコミュニケーションを取ります。

  4. P.M.

    1:00

    お昼休憩

    休日は基本的に外出していることが多いため営業先にある飲食店に行きます。駐車場があるお店じゃないといけないのが大変ですね。

  5. P.M.

    2:00

    お客様商談

    一日に何件もお客様との商談がある場合はスケジュール管理をしっかりしないといけません。時間に余裕がなくなると商談もより良いものになりません。

  6. P.M.

    4:00

    事務処理

    事務所に戻り事務作業をします。スケジュールを確認してやるべきことの優先順位を考えながら効率良く作業を行います。

  7. P.M.

    6:00

    退勤

    退勤前に次の日の準備を行います。土日祝は早く退勤して友人とご飯食べに行きたいので、さっと事務作業を終えて退勤します。

仲間から見た村田さん

お客様からの信頼もあつい、頼れる先輩!

1年目の後輩から見た村田さんは、1歳上のお兄ちゃんのような雰囲気で、入社当時から仕事以外の話も気軽に相談させていただいています。
また、お客様とのお打合せに同行させていただいた際には、「2年目に見えない」、「安心して任せられた」とのお声を多数いただいていて、なんでもできる人なんだなと思いました。